 |
|
|
 |
「傾き補正」― 読み込んだ時の傾きを自動で修正 |
|
 |
紙のフォーマットをスキャンして取り込む際に、少し傾いてしまうことがあります。
本製品では、そんな細かな傾きを微調整できます。
傾きを自動で検知して真っ直ぐに補正ができるようになりました。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
「差し込み印刷機能」― 日付フィールドの書式設定が差し込みデータに対応 |
|
 |
1つの申請書フォーマットで、日付や宛名だけ違う複数の書類を作りたい時に便利です。
要望の高かった日付の形式を選べるようになりました。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
  |
|
 |
 |
 |
「描画ツール」― 矢印図形がもっと使いやすく |
|
 |
描画ツールも搭載されているので、地図や図説などの簡単なデザインも作れます。
矢印図形の線や頂点、太さを変更できるようになりました。 |
|
 |
 |
|
  |
|
 |
 |
 |
読み込んだデータの背景を白くできる |
|
 |
背景色を白紙のようにできるようになりました。
封筒など用紙サイズが合わない時や、色のついた紙に印刷したいときなどに便利です。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
前回入力されたデータを自動で入力する「自動入力機能」 |
|
 |
項目名が同じだった場合、前回入力したデータをそのまま自動で入力します。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
金額の書式をかんたん設定「金額フィールド」 |
|
 |
金額や価格の表示をExcelのようにかんたんに変更できるようになりました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
ページ追加時の用紙サイズ設定が可能 |
|
 |
複数ページの書類にも書き込むことができます。
ページごとに背景画像を設定できるから、複数ページにまたがる申請書なども扱えます。
新たに用紙サイズや向きを混合させられるようになりました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |